相続対策の最近のブログ記事
第二の人生を豊かに生き生きと過ごしたい・・・。そんな皆様のためのセミナーです。
第1回目となる今回のテーマは「相続と遺言」。
3部構成で、相続、遺言、保険について取り上げます。
会場は、郡山市中町のウイングガーデンロイヤル郡山店のカフェスペースです。
美味しいフルーツタルトとお茶をいただきながら、リラックスして聞いていただけます。
週末の午後のひととき、ご夫婦で、またはお友達同士で有意義な時間をお過ごしください。
◇第1部 「自分史を作ってみよう」 講師:税理士法人三部会計事務所 税理士・三部吉久
オリジナルの「マイストーリー」ノートに、自分自身のこれまでの歩みやこれからの夢などを書き込みながら、あらためて自分を見つめなおします。マイストーリーノートは、自分の思いを伝えるツールとしてもご活用いただけます。
◇第2部 「もめない相続と遺言」 講師:税理士法人三部会計事務所 税理士・三部吉久
どうすればスムーズな相続ができるのか、遺言の必要性などについて、事例を交えながらお話しいたします。
◇第3部 「保険の見直し」 講師:第一生命福島支社 営業推進統括部長 後藤 健 氏
セカンドライフ世代に必要なマネーは?保険はどう見直せばいいの?そんな疑問を解決します。
【日 時】 2010年7月3日(土) 14:00~16:00 (受付は13:30~)
【会 場】 ウイングガーデンロイヤル郡山店 (郡山市中町11-2 TEL024-927-4639)
【定 員】 50名(先着順)
【参加費】 お一人様 3,000円 (ケーキ、お茶、資料付き)
【お申し込み方法】 電話、FAX、電子メールでお申し込みください。受け付け後、入場整理券を発送いたします。当日、ご持参ください。
お申し込みの際は、①住所 ②氏名 ③電話番号 ④年齢をお知らせください。
【締め切り】 6月25日(金)必着
◆主催 三部会計グループ・相続手続支援センター郡山
◆共催 福島リビング新聞社、第一生命福島支社
「知って得する!相続対策セミナー」を11月28日(土)、会津若松市のSBI証券会津支店で開催しました。
弊事務所の税理士・三部吉久が講師を務め、民主党政権下での相続税の今後の動向や相続対策についてお話をさせていただきました。
民主党が検討している「遺産課税方式」とはどういう仕組みなのか、また、相続税は今後増税されるのか・・・などのテーマに、参加者の皆様も興味津々。生命保険を活用した相続対策や遺言書の書き方実例などにも、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
今後も、皆様の「相続」をサポートするため、情報提供を行っていきたいと考えております。
ご出席いただいた会津地区の皆様、ご協力いただいたSBI証券会津支店の皆様、本当にありがとうございました。
2007年10月18日(木)
相続対策には定石といわれる手法があります。実際の相続対策事案では、特殊なケースを除き、定石をいくつか組み合わせて対策を行うことがほとんどです。
当セミナーでは、弊所副所長の税理士・三部吉久が具体的な相続対策の手法や効果、最近の税法改正のポイントなどについて分かりやすくお話しいたしました。約20名の皆様が出席され、事前の相続対策を考えるきっかけにしていただけたかと思います。
なかでも養子縁組の活用法や遺言書の書き方、実際にあった相続税の税務調査の話などには、皆様興味津々の様子でした。